不妊治療専門クリニックを受診し、いよいよ本格的に検査が始まりました。
前回の血液検査の結果を説明してもらい、いくつか気になる点はあるもののフーナーテストに臨みましたが・・・。結果は不合格。動いているのは0でした。

血液検査の結果
まずは前回採血した血液検査の結果を聞きます。
問題あり・追加検査
- 風疹抗体の値が低い
- 甲状腺刺激ホルモン(TSH)の値が高い
風疹抗体の値が低い

風疹抗体が8倍なので一般的にはワクチン接種をおすすめしていますが、その場合治療は3周期くらいお休みになります。どうしますか?
風疹抗体が8倍ということで「全くないわけではないが、数値が低く、学生さんならワクチン接種するレベル」という説明を受けました。年齢のこともあるのでワクチン接種して3周期くらいお休みするか、ワクチン接種なしで進めるかいきなり決断を迫られました・・・!
先生曰く、「8倍で風疹に罹った人は今まで経験ないし、子どもが多い場所に行かないなど気を付けてればよっぽど大丈夫と思いますが、気にされる方もいるのでご主人と話し合って決めてください。」とのこと。
私も今まで生きてきて風疹に罹った人って聞いたことないし大丈夫だろ!と思いワクチン接種はなしで進めることにしました。旦那はそういうのはワクチン接種しておくタイプらしいですが笑
甲状腺刺激ホルモン(TSH)の値が高い



甲状腺刺激ホルモンが基準より高いですね・・・でも甲状腺がきちんと働いていれば問題ないので、追加で血液検査しましょう!
TSHという甲状腺刺激ホルモンが高めでした。甲状腺の働きが悪いとホルモンをたくさん出してしまうので高くなってしまうそうです。
追加で血液検査を行い、甲状腺の値は正常だったのでまずはタイミング法から治療を進めることとなりました。
フーナーテスト
フーナーテストというのは、タイミングをとった後にどれくらい動いている精子がいるかを確認する検査。
タイミングを取った後、顕微鏡で確認してもらったのですが・・・結果は0/5。5匹いて動いているのはゼロ。全然ダメです。



多い人だと30匹くらい見えるんだけど、5匹しかいないね・・・これだと不合格ということになります。
追加検査・再検査
追加検査
- おりものの状態は?
- 抗精子抗体がないか?
- 精子に問題がないか?
フーナーテストが不良だったことで、可能性を潰すべく次の検査に進みましたが、どれも問題はなし・・・
あとから分かったことですが、生理の日から考えて検査日と排卵のタイミングもばっちりでした。



もし抗精子抗体があれば体外受精になると言われたので、陰性でひとまずはホッとしました
シリンジ法
私たちは自己流でタイミングを取っていた時から、時々シリンジ法も取り入れていました。私があまり行為をしたくないタイプで・・・。
フーナーテストにシリンジはどうなんだろう?とも思いましたが、一度シリンジで臨んだことがあります。その際も特に結果に影響はありませんでした。というか、少しだけ結果が良かったです。(誤差の範囲ですが)


ステップアップ
検査と並行して何度かフーナーテストを行いましたが、似たような結果(0/0だったことも)に終わり、自然妊娠は厳しいかもしれないとのお話でした。
当然のように毎周期リセットになり、次のステップへ進むことに。卵管造影検査と人工授精です。